top of page
渓流親父フォトグラフィー
検索


カワセミ
マウンティングと言うのだそうだ!
kuwano1
2024年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


暑い毎日
小鳥たちも水場にやってきて一息ついているようです。
kuwano1
2024年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


オオルリ
今日は気温32℃、暑さを避けて山の中に入ってもとにかく暑かったので11時には撤収して帰宅。オオルリのおかげで手ぶらにならずに済みました。
kuwano1
2024年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


年に一度の検査の日
毎年受けている人間ドック、昨夜から絶食して心電図、胃カメラ、エコー、血液そして尿の検査が昼までかかってやっと終わった。 ということで昼から近くの山に入ってみるとサンコウチョウが出てくれました。久しぶりの尾の長~いオスでした。
kuwano1
2024年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


あれ!なんなの?
よく見るとオオルリの幼鳥、この時期には巣立ちしてるんですね。
kuwano1
2024年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


青葉の季節
今年もアオバズクが来てるけど・・・寝てばかりいるとのこと。 でも嬉しいことに着いてすぐにエンゼルポーズを見せてくれました。
kuwano1
2024年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


カワセミ
3か月ぶりに様子を見に行ってきました。 1番子は無事に巣立って、早くも2番子の準備に入っているようでした。
kuwano1
2024年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


今日のヤイロチョウ
5時に起きて毎年訪れる場所に行ってきました。 朝イチは小雨が降っていて、1カットだけで早々に撤収しました。
kuwano1
2024年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


オオアカゲラ幼鳥
待ってるところに出てくれました。 いろんな鳥の巣立ちが始まっているようです。
kuwano1
2024年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


kuwano1
2024年5月30日読了時間: 0分
閲覧数:19回
0件のコメント


5月26日のアカショウビン
大山自然歴史館で開催された愛鳥週間の写真展も最終日なりました。その作品撤収に併せて遠征してきました。鳥友さんのフィールドに案内していただいて撮影したものです。ありがとうございました。 たくさん撮りすぎて整理中なので、出来たものから投稿予定です。
kuwano1
2024年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


スッキリし過ぎた
いい枝に来たんだけど周囲に取り入れたい葉っぱが一つもない。仕方ないので目いっぱいアップで見ていただきます。
kuwano1
2024年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


クロツグミ
別の鳥を待っていると目の前に現れました。
kuwano1
2024年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


続・大本命が来た
前回より少し近くで撮らせてくれました。
kuwano1
2024年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


膨らむ期待
こんなシーンに出会うと、次の段階に期待が膨らみますが・・・
kuwano1
2024年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


サンコウチョウ
今年もずいぶん楽しませてくれます。
kuwano1
2024年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


大本命が来た!
今日は5時30分に起床、現地7時10分にカメラセット完了、しばらくして大本命が出てきました。 遠くですが今季初の撮影です。
kuwano1
2024年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


一度だけのチャンス
ほんの数秒間、見える場所にとまってくれました。
kuwano1
2024年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


今日の一枚
昼過ぎに林道を移動してるときに鳥友さんに出会いました。 「今、ミソッチが出てるよ」と教えてくれて撮れた一枚です。
kuwano1
2024年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ペアリング
13日のブッポウソウ、仲良く並んでいました。
kuwano1
2024年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page